■□トルコはやっぱり45年の実績のある専門店のワールドビュウで!□■
□■安心の現地日本語スタッフ駐在!!素敵な旅を叶えます■□
◆◇お電話いただければ、経験豊かなスタッフがご対応いたします。お気軽にご相談下さい!◇◆
☆★ツアーポイント★☆
一度は訪れてみたい!
ネムルート山、カッパドキア、イスタンブールとマラティヤ・ダレンデを巡る充実コース○神像が並ぶ世界遺産
「ネムルト山」、キノコ岩と洞窟住居の世界複合遺産
「カッパドキア」、文明の交差点
「イスタンブール」、ヒッタイト時代から続く古都
「マラティヤ」を訪れます✨
○マラティヤ、ネムルート山、カッパドキア観光時は日本語ガイド付き🚩
○全送迎付きで移動もらくらく、日本語アシスタント付きなので安心🚗
○ホテルはスーペリアクラスに滞在🛌
○ご希望に応じてレイトチェックアウトの手配も可能です💡
○イスタンブールでの延泊も可能💡
○航空会社はイスタンブール直行便のトルコ航空を利用🛫
⇒ビジネスクラスへのアップグレードも手配可能です💡
○延泊・他都市への訪問等、アレンジも承ります🌈
●ネムルート山【世界遺産】:標高2150mのネムルート山の山頂には、世界遺産がある。直径150m、高さ50mに砕石を積み上げたコンマゲネ王国最盛期のの王アンティオコス1世(在位B.C.69~31)の陵墓。東と西のテラスに5体ずつ神像があり、巨大な首が夕日に照らされる光景は必見である。
●マラティヤ:世界のドライアプリコットの8割近くがここで生産されるという杏子の国マラティヤ。ヒッタイト帝国以来の歴史を持ち、アスランテペ遺跡は必見。バザールでドライフルーツの試食をしながら買い物をしてみましょう。
●ダレンデ:ダレンデ地区に位置するソムンジュババ霊廟は、ソムンジュババモスクと魚の湖から成っている。モスクの中央に霊廟は位置し、その中には共和党時代の石棺がある。そのモスクと石橋の間には切り立った崖と急な谷で形成されているトフマ渓谷がある。自然に出来たくぼみや洞窟の岩の形には注意を引きます。ここでは、ラフティング、トレッキングなどもできます。
イスタンブール世界で唯一ヨーロッパとアジアにまたがる東西文化の懸け橋。その地理的重要性から、ギリシア人植民市ビサンチン、ローマ及び東ローマ帝国首都コンスタンティノープル、更にオスマン・トルコの首都イスタンブール(=永遠の都)と姿を変えて歴史を刻んできた。ブルー・モスクやアヤソフィアなどが立つ歴史地区は、ユネスコの世界遺産にも登録されている。特異な地域性が生んだ食文化も宮廷料理で洗練され、世界3大料理の一つといわれるほど多彩な料理が楽しめる。
カッパドキア自然に形成された奇岩群と紀元前からの遺跡が数多く残る世界複合遺産。この地に人々が住み始めたのは紀元前4千年頃で、フレスコ画が残る岩窟教会、中世のキリスト教徒が住んだ地下都市、キノコ岩に代表される奇岩など、見どころはたくさん。郊外のウフララ渓谷でのハイキング、洞窟ホテル滞在やバルーンツアーなどの人気も高い。特産品のワインを作るワイナリーの訪問や、陶器の村・アヴァノス村の訪問などじっくり滞在して楽しみたい。