■□トルコはやっぱり45年の実績のある専門店のワールドビュウで!□■
□■安心の現地日本語スタッフ駐在!!素敵な旅を叶えます■□
◆◇お電話いただければ、経験豊かなスタッフがご対応いたします。お気軽にご相談下さい!◇◆
☆★ツアーポイント★☆
~イスタンブール、カッパドキアだけじゃない!必見トルコの世界遺産~☆世界遺産ファン必見!
サフランボルの宿場町・
カッパドキアのキノコ岩・ヒッタイトの都
ハットゥシャシュ・
イスタンブール歴史地区…👀
○ほかにも自然と文明を体感できる観光地がいろいろ❣
○トルコのもつ多様な魅力の土地をくまなく訪れる✨
○初めてのトルコも安心の全送迎付き、現地係員へのチップ込み💰
○観光時は日本語ガイド付き🚩
○ご希望に応じてレイトチェックアウトの手配も可能です💡
○イスタンブールでの延泊も可能🛌
○航空会社はイスタンブール直行便のターキッシュ航空を利用🛫
○ホテルやフライト・クラスを上級クラスへのアップグレードも手配可能です🌈
●
サフランボル【世界遺産】…かつて交易の中継地として栄えた町で、サフランの群生が見られたことからその名がついた。伝統的なトルコ式木造家屋が多く残され、古くからの町並みが見られる貴重な観光地となっている。古い民家の中を見学することもできる。
●
ハットゥシャシュ【世界遺産】…紀元前1500年頃全盛期を迎え、それからわずか300年後に滅亡したヒッタイト帝国の都。当時の大神殿や城壁、住居跡、ライオン門などが見られる遺跡を二重壁が取り囲んでいます。かつてヒッタイトの宗教の中心地であったこの都市は、寺院の街と知られ、70を超す寺院があったと言われています。
●
コンヤ…アナトリア高原の中央に位置するトルコ最古の都市。旋舞祈祷教団の創立者であり偉大なイスラム教の哲学者として西洋世界で名高いルーミーとその教団にまつわる品々が展示されているメヴラーナ博物館は見どころ豊富。
●
スルタンハンのキャラバンサライ(隊商宿)の跡…13世紀初期にセルジュクのスルタンアラエッディン・ケイクバットによって作られた隊商宿(キャラバンサライ)があり、旅行者には人気のスポットです。
イスタンブール世界で唯一ヨーロッパとアジアにまたがる東西文化の懸け橋。その地理的重要性から、ギリシア人植民市ビサンチン、ローマ及び東ローマ帝国首都コンスタンティノープル、更にオスマン・トルコの首都イスタンブール(=永遠の都)と姿を変えて歴史を刻んできた。ブルー・モスクやアヤソフィアなどが立つ歴史地区は、ユネスコの世界遺産にも登録されている。特異な地域性が生んだ食文化も宮廷料理で洗練され、世界3大料理の一つといわれるほど多彩な料理が楽しめる。
アンカラトルコ共和国の中部に位置するトルコ第2の人口を擁する大都市。1923年のトルコ共和国誕生と同時に首都に定められたアンカラ。当時は地方の小都市にすぎなかったが、都市計画をもとに開発されてからは、高層ビルが立ぶ整備された近代都市として生まれ変わった。アンカラの歴史は古く、ヒッタイト、ローマ時代から歴史に顔を出している。その歴史の古さは、近代的な新市街とは対照的な赤い屋根の家屋が集中する旧市街を見ればうなずける。 アナトリア考古学博物館やローマ時代の浴場や神殿、城壁の跡もアンカラの見どころのひとつ。
カッパドキア自然に形成された奇岩群と紀元前からの遺跡が数多く残る世界複合遺産。この地に人々が住み始めたのは紀元前4千年頃で、フレスコ画が残る岩窟教会、中世のキリスト教徒が住んだ地下都市、キノコ岩に代表される奇岩など、見どころはたくさん。郊外のウフララ渓谷でのハイキング、洞窟ホテル滞在やバルーンツアーなどの人気も高い。特産品のワインを作るワイナリーの訪問や、陶器の村・アヴァノス村の訪問などじっくり滞在して楽しみたい。
アンタルヤ地中海に面したリゾート地として人気がある風光明媚な港町。旧市街(カレイチ地区)と新市街から成る。近くには世界的な遺跡も多く点在し、長い歴史を感じさせる。トルコ有数のビーチリゾート地として海外観光客にも抜群に人気があるの町。郊外には、大型リゾートホテルが数多くあり、ビーチリゾートホテルに滞在しながら、近郊には古代ローマ遺跡が多数あり、歴史好きにも人気の町。ローマ遺跡のぺルゲや保存状態のいいローマ劇場・アスペンドスへはアクセスも便利。地中海のシーフード料理もおすすめ。